2013年8月14日水曜日

青森~蓬田~蟹田~平舘

青森市から津軽半島方面へ北上してみました(・∀・)

一応、目的地は平館にある両側に並木道のある道を通過して、道の駅たいらだてを過ぎたあたり
の信号機の所です。そこで折り返そうかなと。距離は往復で90Kmくらいです。

いつもは大体、蓬田バイパスのローソンの辺りで折り返すのですが、7月に三厩まで行った帰りにそこの並木道を通ったら感じが良かったので、また行ってみようと思った次第。

ちなみに三厩までは蟹田から西方向に伸びる県道12号線と県道14号線を経由して行ったのですが、道路状況が想像していたのよりも良かったのに、疲れ果てました。

何で三厩まで行ってみようかと思ったかというと、もう去年の事になりますが、知らない女の人が、
「こないだ三厩まで自転車で行って来たんですよ~」という話を立ち聞きした事があって、その時に

「(三厩?かなり遠いんじゃないの(・`ω・´))」

と思い、その女の人がどういう自転車に乗ってるのかは勿論わかりませんが、女の人があそこまで
の距離を行ったのに男の自分が行けない訳にはいかない、などと勝手に思っていずれ行くぞ、と思ってたという訳です。

まあ勝手に対抗心を抱いたという訳ですなw しかも女性相手に

でも結果は・・・恐れ入りました、です<(_ _)>
あの人ただ者じゃないな

帰りは国道280号線の高野崎方面を通るルートだったんですが、そこら辺になるとちょっと勾配の
ある坂とかも出てきて、行きで既に消耗していた身には非常に堪えました。

でも三厩って、海がきれいだったな~。
ゴミが落ちてるのをほとんど見かけなかったし、青森市や浅虫方面にはフナムシがうじゃうじゃいるけど、あっちの方では見かけなかった。

何というか、住民が意識的に海をきれいにしてるような感じがしました。

三厩の海はまた行ってみたいです^^ でも今度行く時は楽な自転車のほうで行きますw


閑話休題。


まず市内の沖館にあるサンクスで食料を買って行きます。
自転車の場合、自分自身が燃料になるので、エネルギーの補給は重要です。
特に夏場は、水分を余計に持って行ったほうが良いです。塩分も必要です。
水分をじゅうぶん摂っているのに、頭痛がしたりする時は塩分とエネルギーの不足というのが
自分の教訓です。





小倉ようかんとカステラサンド!

カステラサンドは青森市民ならば知ってる方も多いでしょう。自分はこれ昔から好きでした。
実はカステラサンドという名前が付いていながら、カステラがサンドされているという事には
5年くらい前まで気づきませんでした(^ω^;)
食べでがあるし、塗ってあるクリームがまた良い具合なんですよね~。

小倉ようかんは、色々自転車の補給食を調べていたら、ようかん推しの人が多かったので、
今回初めて試してみる事にしました。
そういえばコンビニでようかん置いてる所多いような・・・。

今回の自転車はというかいつも乗ってる自転車なんですけど、いわゆるシティサイクルというやつ
です。内装3段変速ですが、如何せんもう15年以上乗ってると思うので、あちこちガタがきています。

変速の段階を小・中・大とすると、いつも使ってるのは中と大。
しかし中→大の変速はできるのですが、大→中にするには、大→小→中にしなければうまく変速
できません。

冬のあいだ、雪に埋もれさせたりしておかしくしてしまったんです。申し訳ない・・・。

さて出発。90kmくらいの行程だと食料としては足りませんが、行く先でもコンビニはあるので
このくらいの量で軽くして行きます。ちなみに飲み物は家で500mlペットボトルに水と塩と砂糖を
入れたスペシャルドリンク?を持参。
無論これもこれだけでは足りないので行く先で買う事になります。





国道280号線の油川付近です。
んー、この辺は交通量が多めです。





この信号の先はずいぶん前から道路工事やってて、機械信号機の交互通行になってます。
でも自転車で待つのは嫌なので、ここを左折してバイパスのほうに向かいます。





この写真だと少しわかりづらいというかわからないんですが、右の方に道路があって、このまま
踏切りを渡ればバイパスなんですけど、右に行ったほうが良い道なので右に行きます。





右折するとちょうど函館方面へ特急が通過していきました。





バイパスへ出ます。右が蓬田方面。





国道を示す通称「おにぎり」。県道は六角形の標識で「ヘキサ」(・∀・)。





左方向が県道2号。かかしロードはまだ出てないですけど今年もやるみたい。ちょうどこの交差点から始まってたような?

ところでこの車道にあるもう1つの道路は農耕車優先の道路だと思うのだけど、所々に右側の
集落から左側の田んぼへ向かう交差路がある。
勿論左側の田んぼで作業を終えた車が右側の集落に帰って行く時もそこを通る。
なので、この農耕車優先の道路を通る際は、左右から車が来ていないかその都度注意しなければならない。
自分は前に一度、右側から来た軽トラックに直前まで気づかず、軽トラックを停止させてしまった事がある。それ以降、ここを通る時は注意を怠らないようになったが、もしこれを見てここに行ってみようと思う人がいれば、左右から来る車に注意を怠らないようにしなければならない(´・ω・`)。





ミニ道の駅のような施設「よもっと」。もっと、蓬田から命名したそうです。トイレをよく借りますな。
ちなみにここの向かい側の道路にはフライボールで有名なお店があります。うまいですけど、
午後に行くと売り切れで終了してる事もあります。





左側に見える林の所が蓬田城址。ここまでずっと両サイドに田んぼが広がっています。





左方向に袴腰岳や赤倉岳があるそう。ちょっと行って袴腰岳の登山口を見つけました。





蓬田城址そばの八幡宮。左側の道を進むと松林があります。





松林。気持ちいいです。しかしこの辺りは北海道新幹線工事のための大型車が通行している
ので注意してください。日曜なのに仕事してました。





バイパスをずっと行った所です。北へ一直線三村申吾。バイパス開通の記念碑でしょう。





バイパスの終点。外ヶ浜町ですね。ここを左折しました。





蟹田川河口方面。





上流方面。





再び国道280号に乗る。
観欄山公園を過ぎた辺りで左側にもう使われてないような階段を発見。
トマソン好きな人はそそるのかも。





塩越PA。これは旧国道から撮ったものです。
旧国道には国道280号のおにぎりも残ってましたが撤去忘れなのでしょうか。
小石が落石したり、道路を草が覆っていたりする所がありました。





蟹田町と平館村の境界と書いてあります。左側が蟹田町、右側が平館村。
これを撮ったのは、いかにもこの奥に道が続いている感じがドラクエ8の奥のほうに宝箱が置いてあるフィールドっぽく見えたからです。
そんな感じしません?





ここが平館村のマツの並木です。





並木を過ぎてなおも真っすぐ行くと左手におかりや公園なるものがありました。





かつては平館中学校があったそうです。写真では見えにくいですが奥に碑が建っています。
公園とはなっていますが、遊具などはなく、草も生えていて利用してる人の気配はありませんでした。
手前の水道も出ませんでした;;





ウミネコだと思うのですが、わあっと、一斉に空を舞い始めたので思わずシャッター。





とんび?鷲?タカ?鳥類に詳しくないのでわからないのですが、大きな立派な鳥が番っぽい感じで2羽いたのを撮ろうとしたら逃げられたので追っかけながら撮りました。
邪魔してすまんかった。





目的地の信号から少し進んだ所で平館海峡から下北半島を望む。
このあと戻りに入りました。





平館海水浴場にて。津軽下北半島大橋・・・。こんな構想があったとは。驚き。
海水浴場はテントも沢山張ってあって混んでいました。




平館神社。
白い鳥居に惹かれて戻ってみました。白の鳥居ってあまり見ないような?狛犬さんも白ですね~。





神社にあったマンホール。うーん、いいですね。TAIRADATE!
この花は何の花だろう?





バイパスへの合流地点。





振り返るとこんな感じ。両側に民家が並ぶ、穏やかな感じの通りでした。





わかりにくいですが、左下のほうに見える白い横線はガードレールです。
あの辺りを旧道は巻いていたという事ですね。


このあと、またバイパスを通って帰りました。
途中でアクエリアス500ml一本を飲みました。
お腹も減ってたと思うけど、飲み物のほうが欲しかった。

今回は道路状況もいい道ばかりを通り、しかも行きは2mくらいの追い風だったにも関わらず、
40kmほど行った所で疲れてました(´・ω・`)。

青森市出身の三浦雄一郎さんは80歳で、8,848mもあるエベレストに登ったというのに、情けない。

また頑張りたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

大倉岳・赤倉岳編

こんにちは。 今回は2017年9月に行って来た、大倉岳・赤倉岳編です。 赤倉岳は八甲田山にも赤倉岳という同じ名前の山がありますが、今回は蓬田村のほうの赤倉岳です。 これと大倉岳、袴腰岳を合わせて「蓬田三山」と呼ばれているそうです。 中山山...